友人を誘って2回目の運転練習。


愛車のヴィッツ(レンタカー)で千葉の最北端に位置する「関宿城」という
城跡に行ってきた。
ここ関宿城は、埼玉・千葉・茨城を分断する川である
利根川と江戸川の合流点にある。

城跡には新しく建てられた城風博物館があり、
中で歴史(主に川)が学べるようになっているのだ!

友人がカッコイイ!と褒めていた田沼意次の絵もある。
(関宿城に何の関係があるのかは忘れた)
きっと関宿の歴史や文化、土地の発展に関わるものに違いない!


その知識、ここでは特にいらない。
可愛いマスコットキャラクター、「カッピーくん」によるゲームを
適当にクリアし進んでいくと
ちょっとだけ凝った、ホログラムを使って説明する機械があった。
立体感のあるカッピーくんが何か言ってる。
↓

子供たちに人気!(奥の方にいる緑色のがカッピー)
飴を舐めながら暖かい目で子供達を羨ましげに見つめた後、
最上階まで上り景色を眺めているともう閉館の音色が聞こえてきた。
短い時間だったけど楽しめたかな・・
ちょっと足早に展示品を流し目しつつ帰りのルートを行く。
そこで最後の最後に見たもの、それは!

本物のカッピー?!
なんだかやたらと河童押しな関宿城、
皆さんも是非どうぞ!
>千葉県立関宿城
コメントする