外山滋比古『思考の整理学』という本をチョロリと見てみる。
教育は、記憶する事に重きを置いているけれど
けっこう忘れる事、整理する事が大事。というような事が書かれてる。
今日読んだ中で興味深かったのは
「(知識や思考について)自然に廃棄していくのが忘却。意識的に捨てるのが整理」
頭をスッキリさせるには、まあどちらとも必要だけれども、
自然に忘却できる"睡眠"がヤハリ一番いいらしい。
しかしながら嫌な事、すぐに忘れたい事は
どうすればいいのか・・?
その答えは「やけ酒」とのこと。
原始的で過激で体に悪いが効果はありだって。
週末40時間寝たりとか、
やけ寝はしょっちゅうしているけど
やけ酒というのは意外とした事無かったな。
どこまで行けばやけ酒というのかは置いておいて、
今度やってみよう。
・・・というか忘却しまくってどうする!
整理をせねば!
<その他>
・掃除してたらお香が出てきたので久々につけてみる。落ち着くね。
・睡眠時間6.5
コメントする