7月26日(火)
この日なにをしたかよく覚えていない。
この日なにをしたかよく覚えていない。
---
春くらいからずっと、他人が言う「ありがとう」の数を数えている。
エレベーターで開くボタンを押して皆が降りるのを待っている時、普通に降りる人、頭を下げながらの人、すみませんと言う人いろいろいるが
有難うございますと言える人は圧倒的に素敵だと感じる。
男性は特に、有難うやごめんなさいが言えない人が多い。
そんな中で言える人がいると感心する。
そういう人がいい。
7月27日(水)
付き添い、というか見学で撮影スタジオへ@六本木
六本木もスタジオもなかなか行く場所ではないのでドキドキ。
手伝える事はあまりなかったので1日中撮影風景を眺めるか
プロデューサーが連れてきたエジプト由来の珍しい犬を追いかけていた。
デザイナーの男性のアディダスの服が真っ青で、
左胸ポケットが真っ赤だったのでドラえもんぽいですねと言おうか迷ったがそういうのは自分の悪い癖なので我慢した。
↑そのデザイナーさんとエジプト犬
お土産に美味しいリンゴ果汁100%ジュース2本をいただいた。
---
夜そのまま友人宅へ。
友人はスーパーでツマミにと焼き鳥とソーセージを選んでいたが
家に行くと鶏肉があったといって焼いてくれた。
肉だらけ!
7月28日(木)
チハラ兄弟のレンタルDVD。
地デジ化してから自分の部屋でTVが映らなくなったので
貴重なお笑い観賞の時間だ。といっても2009年のだけど。
TVを見ない代わりにそうやってPCでDVD、あるいは昔撮り溜めていたビデオテープを見ている。(地震のとき落ちてきたのだ。)
一気に処分しようと思ったがちょっと見てみたらなかなかに面白い。
恐らく60本ちょいある。
世間とは激しく逆行している。
しかしニュースだけは最新のが見たい。
7月29日(金)
週末取材しなくてはいけないのに当初予定していた企画の都合が悪くなった。
急なため、日中撮影係りをしてくれる人も見つからず。
しかも雨予報のため屋内縛りの企画を考えなくては。
家でできるものが一つ浮かぶが完全に母に怒られるものだった。
結局前に出していた企画を思い出し、
夜なら付き合えるという友達がいたので良かったが・・今回もかなり焦った。
7月30日(土)
昼、2年ぶりくらいに元同僚の女性二人に会って食事。
見た目も中身も全然変わっておらず、凄く面白かった。
2人は相変わらず炭水化物×炭水化物のセットを好み
絶対に多いだろう量を食べていた。
場所を移動して5時くらいまで話していた。
夜は東京駅で撮影。どうなるのかドキドキした
↑東京駅の中のエスカレーター
7月31日(日)
のんびり編集しようと思っていたが
急遽友人に私の苦手な場所に誘われ。断りきれず行く事となった。
面白い事もいくつかあったけど、、
きっとあそこは自分にとって鬼門なんだろう。
克服できない事が確定しただけでも行った意味はあるだろうか。
8月1日(月)
先日ののらみみ会で借りた「海猿」全12巻。感動しながら一気に読んだ。
こりゃあ映画化にもなるわと納得。
8月2日(火)
有給消化で一日家にいた。
それにしても今年は冷夏だ。セミの声が全然聞こえず異常。
涼しいのは嬉しいがちょっと怖い。
毎年恒例の、セミと一緒に家に入る、というのをまだ今年は未経験。
8月3日(水)
帰りに会社で席が近い男性(おじさん)と1階ロビーで会った。
地下鉄の乗り場は同じだ。
そこで、乗り場まで一番近いと自分が考えるルートでどちらが近いのか検証する事にした。
一つは、会社から駅の入り口が近いが地下でけっこう歩くルート。もう一つはその逆。
前から気になっていたのだ。
結果は私が選んだ後者ルートが1分ほど早かった。
非常に地味な発見だが、一年で往復換算したら結構な時間の差になるぞ。
と思ったが、私の選んだルートは本屋やドラッグストアや食べ物やを通ったりして誘惑が多いので
結果的に地下通いの方が時間の無駄になっていないのだろうな。
swiss tag heuer watches