12/3(月)
ケンカばかりでほぼ共感できない今のNHK朝ドラだが
昔から応援してる俳優さんがちょい役で出ている事が判明。
もっとちゃんと見よう。
ホームにみかん
ケンカばかりでほぼ共感できない今のNHK朝ドラだが
昔から応援してる俳優さんがちょい役で出ている事が判明。
もっとちゃんと見よう。
ホームにみかん
12/4(火)
乾燥甚だしいので加湿器買ってきた。
やっぱり違う気がしますなあ
母からもらったこの味噌汁、インスタントにしては美味い
12/5(水)
書き忘れてたけど先日行った居酒屋で斉藤さんはおカマちゃんに
マロンちゃんと呼ばれてチヤホヤされてた。
私は「あんたいたの?」という扱いで
そういうお店は入った事なかったので面白かった。
素でそうするというよりエンターティナーのように見える。
料理も美味しかった。
---
昼は晴れていたので青空市へ寄り、皇居周りでご飯。
---
こないだ友人にウチじゃ使えないからともらった入浴剤。なんて可愛らしい。
バラの方は泡あわになるらしい。
一人暮らしの狭いバスで使っていいものか?
ひとまずはウサギの方使った。
12/6(木)
京都に向けてスライド作り。
作るのは良いけど、喋るのがなあ・・目標は泣かない事だ。
ふんばりシーン
12/7(金)
お昼に交差点で星野源が撮影しているのを見た。
---
会社忘年会。
若手のまじめな男子たちがゲームやモノマネなどで盛り上げていて楽しかった。
投票制の二択クイズでけっこう際どい質問があり
半分が○○をした事があるというのを知り驚いた。
そうなんだー
---
クイズの景品のもこもこ靴下。これを私が履くってか。寒いから履こう。
部長が描いてくれた似顔絵
12/8(土)
午後イベントのスライドの仕上げ。
初なのでだいぶ前から緊張していたがアドバイス通り
家で練習しようと録音して自分の声を聴いてみる。
元気が無く喋りがノロい。
これは不味いぞと何度かシミュレーションした。
ここまでやる人はいるだろうか。
昼はすべらんうどんを食べた。
---
夜、湯島のバーへライブ見に。
フラメンコギターの今泉仁誠という方が出演していた。
フラメンコをやってる本場の人はほとんどゲイらしい事を知る。
帰ってまたシミュレーション
12/9(日)
余裕持って9時過ぎに京都に到着。
荷物をホテルに預けて11時に半年ぶりの旧立誠小学校へ。
いつもと違う場所、しかも好きな京都にいられるだけでウキウキする。
昼は近くの中華やでぬるぬるのハイカララーメン。塩辛い!ご飯セットがいいだろう
展示は徐々に人が増えていって盛況していた。
時折スライドをやる時間が近づいてる事を思い出して
顔が土色になってると言われながら過ごす。
浮いてる?
元気いっぱいの尾張さんが、小堀君一家が来た瞬間「小堺さん、撮ってもらいましょう!」という
よく分からない流れ
---
アドバイスによると、プレゼンの順番は2番手がいいらしい。
ということで気をつかってもらって2番手になった。
読者は優しい人たちばかりだからここでウケないという事はない、
もし全くウケなかったら相当ヤバいです、という
微妙なアドバイスも貰った。
友人や顔見知りの読者が数人来ていたのもあり少し落ち着くものの
100人の人たちの前だ。
あああ・・泣きませんように・・
スクリーンでかい
結果は、上出来だったみたい。
余裕なくて反応あまり覚えてないけど(しかもPC画面に集中しすぎて客の方を全く見ていなかったらしい)、
後でみんなが教えてくれた感じだと。
超感激だ。
担当者のアドバイスのお陰が大きいだろうけど。ほんと良かった・・
---
近くで打ち上げ。皿うどん。
12/10(月)
せっかくの京都ということで有休を取っていたが
まったくノープラン。(なぜならスライドの事で頭いっぱいだったから)
新京極なんかをぶらついたり昔行って良かったあたりを周った。
ピンクの服ばかり売ってる店。
楽しみにしていた紅葉はもう終わってて、それどころか初雪が時折降って寒かった。
いただきもののケーキ
舌出してるドクロがいた
---
東京の家に帰ってから、行きたいとこ実は2つあったの思い出した。
タワーの下にある銭湯とか。また次の時行こう。
乾燥甚だしいので加湿器買ってきた。
やっぱり違う気がしますなあ
母からもらったこの味噌汁、インスタントにしては美味い
12/5(水)
書き忘れてたけど先日行った居酒屋で斉藤さんはおカマちゃんに
マロンちゃんと呼ばれてチヤホヤされてた。
私は「あんたいたの?」という扱いで
そういうお店は入った事なかったので面白かった。
素でそうするというよりエンターティナーのように見える。
料理も美味しかった。
---
昼は晴れていたので青空市へ寄り、皇居周りでご飯。
---
こないだ友人にウチじゃ使えないからともらった入浴剤。なんて可愛らしい。
バラの方は泡あわになるらしい。
一人暮らしの狭いバスで使っていいものか?
ひとまずはウサギの方使った。
12/6(木)
京都に向けてスライド作り。
作るのは良いけど、喋るのがなあ・・目標は泣かない事だ。
ふんばりシーン
12/7(金)
お昼に交差点で星野源が撮影しているのを見た。
---
会社忘年会。
若手のまじめな男子たちがゲームやモノマネなどで盛り上げていて楽しかった。
投票制の二択クイズでけっこう際どい質問があり
半分が○○をした事があるというのを知り驚いた。
そうなんだー
---
クイズの景品のもこもこ靴下。これを私が履くってか。寒いから履こう。
部長が描いてくれた似顔絵
12/8(土)
午後イベントのスライドの仕上げ。
初なのでだいぶ前から緊張していたがアドバイス通り
家で練習しようと録音して自分の声を聴いてみる。
元気が無く喋りがノロい。
これは不味いぞと何度かシミュレーションした。
ここまでやる人はいるだろうか。
昼はすべらんうどんを食べた。
---
夜、湯島のバーへライブ見に。
フラメンコギターの今泉仁誠という方が出演していた。
フラメンコをやってる本場の人はほとんどゲイらしい事を知る。
帰ってまたシミュレーション
12/9(日)
余裕持って9時過ぎに京都に到着。
荷物をホテルに預けて11時に半年ぶりの旧立誠小学校へ。
いつもと違う場所、しかも好きな京都にいられるだけでウキウキする。
昼は近くの中華やでぬるぬるのハイカララーメン。塩辛い!ご飯セットがいいだろう
展示は徐々に人が増えていって盛況していた。
時折スライドをやる時間が近づいてる事を思い出して
顔が土色になってると言われながら過ごす。
浮いてる?
元気いっぱいの尾張さんが、小堀君一家が来た瞬間「小堺さん、撮ってもらいましょう!」という
よく分からない流れ
---
アドバイスによると、プレゼンの順番は2番手がいいらしい。
ということで気をつかってもらって2番手になった。
読者は優しい人たちばかりだからここでウケないという事はない、
もし全くウケなかったら相当ヤバいです、という
微妙なアドバイスも貰った。
友人や顔見知りの読者が数人来ていたのもあり少し落ち着くものの
100人の人たちの前だ。
あああ・・泣きませんように・・
スクリーンでかい
結果は、上出来だったみたい。
余裕なくて反応あまり覚えてないけど(しかもPC画面に集中しすぎて客の方を全く見ていなかったらしい)、
後でみんなが教えてくれた感じだと。
超感激だ。
担当者のアドバイスのお陰が大きいだろうけど。ほんと良かった・・
---
近くで打ち上げ。皿うどん。
12/10(月)
せっかくの京都ということで有休を取っていたが
まったくノープラン。(なぜならスライドの事で頭いっぱいだったから)
新京極なんかをぶらついたり昔行って良かったあたりを周った。
ピンクの服ばかり売ってる店。
楽しみにしていた紅葉はもう終わってて、それどころか初雪が時折降って寒かった。
いただきもののケーキ
舌出してるドクロがいた
---
東京の家に帰ってから、行きたいとこ実は2つあったの思い出した。
タワーの下にある銭湯とか。また次の時行こう。
コメントする