1/3~1/16

1/3(木)
何してたっけ。たぶん読書&グウタラ

1/4(金)
グウタラした後、浅草に買い物やら神社にお札を返したり等。
ようやく厄年が終了か。毎年厄払いしてもらってたもんな~

浅草寺にお参りするかと思ったがロープで制御するくらい人がいたので遠くから健康を祈る。
(祈るというか、誓うというか。)

q038.jpg


---

夜、新宿へ新年会。

私はホールケーキを持って行った。

q039.jpg


なかなか話す機会の無かった鶴久さんや萩原さんとも少しだけど話せた。
けど色んな人と話したりなかったなあ。

酔ってるからか皆やたら握手しまくっていたのがおかしかった。
カラオケも飽きだした朝方頃、現実になったらいいなあと思う夢のような話があった。
デイリーはまだまだ進化するみたいだ

---

q041.jpg

酔った斉藤さんがこのブログを褒めていた。自分用メモなので恥ずかしい。

q040.jpg

高校の時に流行ったバカドリルの天久さん。
調子に乗ってこの写真あげて「彼氏できた」とツイートしてしまった。


1/5(土)
朝帰り。たくさん食べた筈だがなぜかお腹が鳴りながら寝た。
昼過ぎに起き、午前中仕事だったという母とファミレスで食事。
先日集まった時の話など。

帰ってまた寝たり読書などグウタラ。

1/6(日)
昼前から準備して取材。途中友人にも来てもらい
爆笑しながら撮った。

q052.jpg


クリスマス、年末、この日、とその友人とは立て続けに会ってるな。
もちろんヨーコの合言葉は言いあった。

---

終電近くまで話したが、後半に聞いた話が超エキサイティング!
いい話聞いたぞ、勉強せねば。

q053.jpg
お腹いっぱい

1/7(月)
今年初出勤。
簡単な年始式があった。

定型文句言うのはあまり好きではないけれど、
年末と年始の挨拶は悪くないな、文化だな。

今年も日常が始まる。楽しく過ごすぞ

---

長い休みで乱れたか、昼にそんなにお腹空かず散歩していたら
ウッカリ食べ忘れる所だった。時間が無いので急きょ吉野家へ。
今年初吉牛。
さいきん昼ごはん食べるの面倒くさく感じる時があるが、より感じた。

---

ドッキリするメールがやってきた。
3時間ほど頭痛&発熱。
もっと気楽に考えられるようになりたい。

帰ってイクラ食べたら少し落ち着いた。

---

・初恋やっちゃんについて

自分の初恋の相手は小学校あがるかどうか位の時。
(年齢はかなりおぼろげだ。)
近所に住んでいた、やっちゃんと呼んでた男の子。
本名はしらない。
やっちゃんと何して遊んでいたのかも実はあまり覚えていない。
ただ、近くの公園で雨が降り出して、そんなに高くもない木の下でしゃがんで雨宿りしたのを覚えている。
そこはよく子猫が捨てられていたのだけど、その日もたぶんその猫たちに何かあげに行ったんじゃないかと思う。

まあとにかく、小さいながらにその雨宿りがなんだか嬉しくて
その時間が続けばいいなと思ったわけだ。

そんな初恋の相手のやっちゃんとは、突然会わなくなった。
家に行っても誰も出ないのだ。
そのうちそこはいかにも廃墟という感じをかもしだした。

当時は何でだろう?何で最後の挨拶も無かったんだろうと疑問に思ったし母も理由を教えてくれなかった。
だが今思えば、あれは夜逃げだ。

貧乏が二人の仲を裂いたのだ。
いまやっちゃんはどうなってるだろうか、元気だといいな。



1/8(水)
そういえば火曜の帰りに元同僚のヒガシさんと偶然会った。
前も偶然会った事があるので、なんか縁があるのかもしれない。
(ヒガシさんは今ニフティで働いてるし)

---

q054.jpg
昼。よくリピートする店の一つ。


会社の近くには本屋が多いがいつも手堅く
一番メジャーな本屋に行っている。
古書店はちょっと敷居が高いのだ。
けど知人に薦められた所に帰りに寄ってみると、確かに面白そうな本が並んでいた。

そこは古いマッチも売っていて、どういったものが人気かなど女性店員さんに聞いた。
その人は全然怖くなかったし面白い本も手に入ったので、また行こうと思う。

ちなみにじいちゃんの集めていたマッチは4~50年前のものみたいだった。

---
編集して寝た。


1/9(水)
母は花が好きなのかそうでもないのかよく分からない。
上等な花を買ってきて、ちゃんと飾ることもあるけど台所に置いてそのまま枯らせてしまう事もよくあった。
そういうのを見ると、買ってまで飾る花の良さが分からなかった。
そこらへんに植わっている花の方が生き生きしていて好きに思えた。

けど最近は、花は綺麗だなと純粋に感じる。
色がとても鮮やかで元気が出る。

昨年末に記事のために買ってみた1輪のガーベラだけでずいぶんと部屋が明るくなった気がする。
そのガーベラ、1週間でダメになるかと思いきや意外と持ってくれた。

少し色あせてきたそのガーベラに、新しくカスミソウを追加した。
意外と香りが強いんだな。
これからはたまに花を買う事にしよう。

昔の自分では考えられないわ~

---

翌日のために大阪天満宮名物、「すべらんうどん」を食べた。
いや自分の場合、すべってもいい。最後までやりきる事が重要だ。


1/10(木)

非常にエキサイティングな夜だった。
いつも検索やメールや分析でお世話になってるGoogleに訪問し
スライド発表(京都以来2回目)。

数日前に編集部からプレゼン大会に出ないかと連絡が来て
3時間ほど頭痛&発熱するほど悩んだが行って良かった。
最初に頭に浮かんだような大仰なイベントではなく、会議室を使ったものだった。

上手くは無いけどなんとか喋りきれた。ほっ。

q042.jpg
ジョジョ展以来の六本木ヒルズ。怖い。

q043.jpg
ペグマンになるべつやくさん。みんないつもどおりで落ち着く

q044.jpg
終わった後の記念撮影。本番はこんな笑顔なかった

q045.jpg
そのあと近くの中華やで懇親会があった。和やか。
普段大変お世話になってる事を伝えることができた。

土産にリアルグーグルカレンダー貰った。


1/11(金)
夜、友人と神保町散策。
昔よく行っていた餃子やに久々に食べに行った。
昔はヌルヌルしていた床は、素材が変わったのか滑らなかった。
ちょっとヌルヌル楽しみにしてたのに。

そのあとタンゴがかかる落ち着いた喫茶店(夜はバー)でコーヒー酒など飲んだあと、
カラオケに行ってきた。

いい街だな~

q046.jpg
古いゲーセンミッキーにて


1/12(土)
朝から新宿ハンズにて「いらないもの祭り」イベントに参加。

q047.jpg

私は石川先輩に教わりながら缶バッヂを作っていった。
オリジナルの缶バッヂというのはなかなか面白くて、
お客さんも喜んでいて楽しかった。
ただ分厚い紙だとうまくできず、そういうのは巧みな石川先輩に任せた。

q048.jpg

休みなしの立ち仕事なので18時に終わるころには腰がビキビキ、お腹ぺこぺこ。
高島屋を出る時、社員向け販売がしていてキムチを買った。
みんな気にしつつも買うか戸惑っていたが、私はちょうどポケットに500円玉があったのですぐ買った。後で羨ましがられた。

帰って、いただいた差し入れを食べてたら眠気に襲われてすぐに寝てしまった。


1/13(日)
ギリギリまで寝て、イベント2日目。
人数に余裕があるし昨日の慣れもあるのでということで
休憩を取れることになった。

q050.jpg

そこで社食に行きカレーを食べた。
300円という安さ。ちょっとピリ辛で美味しかった。
その後近くを散歩したりカフェなど。

二日目は大盛況ということもあって、割とすぐに時間が過ぎた。

この日の社員向け販売には柿の葉寿司があり、非常に魅力的だったが数が少なく断念。

q049.jpg
ていうかこれ食べなきゃいけなかったんだ

---

非常に眠かったが帰って編集。


1/14(月・祝)

朝から大雪。
今日は夜に用事があるためイベントは不参加。

昼間にやろうと思っていた事があったが
買い物に行くのがおっくうになり結局ダラダラと。

夜の用事の準備をし始めたところで延期の連絡メールが来た。
という訳で一歩も出ずに一日を過ごした。


夜、大雪のため足止めされた友人が家にきた。
こういうハプニングは嬉しい。
---

先日萩原さんがマツコデラックスの番組に出ていたものを見た。
まとめられると確かにダムは面白い。
それにしても萩原さん、落ち着いてるなー


q051.jpg
友人のくれた写真


1/15(火)

「弁当で作る爆弾オニギリは幸せだ」掲載。
http://portal.nifty.com/kiji/130115159150_1.htm
これ食べ終わったあとほんと苦しかったなー。楽しかったけど。

---

洗濯ものが溜まっていたので洗濯して夜中に干した。
まだ雪が残っているくらい寒いのだが凍らないだろうか。


1/16(水)
友人が遊びに来てくれておでんと寿司。
1か月も開くと話すことはたくさんだ。

ためしてガッテンでみかん特集をやっていて
「甘くするには」「甘いみかんの見分け方」という、
まるで甘いのが一番と言わんばかりで、もんくを言いながら見ていた。
私たちは酸っぱいものが好きなのだ。
それ以前に、ミカンの美味しさは水分だよねと話していた。

それを見ながら、うちにあったミカンを食べる。
私の選んだのは酸っぱくて美味しかったが、
友人がとったミカンは「甘くも酸っぱくも無い・・でも水分はある!」という感想。
それは何味なんだと貰ったら、確かにその表現は合っていた。
水分は豊富だが味がピンとこない。
やはり水分の問題以外にもあったねという結論。
ミカンの見分け方は難しい。

---

最近部屋が全然暖まらなくて、ついにエアコンを32度設定にした。
壊れてるのかな。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://pekorinnote.com/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/639

コメントする

東京葛飾生まれ。 江戸っ子ぽいとよく言われますが、新潟と茨城のハーフです。 ツイッターアカウントpekorinnote

2013年1月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

アイテム

  • q060.jpg
  • q059.jpg
  • q058.jpg
  • q057.jpg
  • q056.jpg
  • q055.jpg
  • q051.jpg
  • q050.jpg
  • q049.jpg
  • q048.jpg
    follow me on Twitter
    にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ 人気ブログランキング