3/9(土)
夜、友人と近所の商店街を散歩し生春巻き。
リンゴを入れたり、ワサビ醤油にもけっこう合うという事を知った。
商店街名物の一つ、ジャムロールとリンゴパイ。素朴な味ってやつ!
---
友人にサンプルを貰ったラベンダーのアロマオイルを試してみる。
確かに凄く落ち着く。マッタリ
夜、友人と近所の商店街を散歩し生春巻き。
リンゴを入れたり、ワサビ醤油にもけっこう合うという事を知った。
商店街名物の一つ、ジャムロールとリンゴパイ。素朴な味ってやつ!
---
友人にサンプルを貰ったラベンダーのアロマオイルを試してみる。
確かに凄く落ち着く。マッタリ
3/10(日)
黄砂だか埃だかが飛んでいたらしい日。
なぜらしい日かというとずっと寝ていたからだ。
どれ位かといえば翌日寝過ごして会社2時間休みを取った位。
23時間くらい寝ていたか。
ラベンダーのアロマオイルもしくは花粉症対策の鼻炎薬によるものとしたい。
3/11(月)
寝坊だ
自転車のサドルの上が黄砂だか埃だかで汚かった。やはり飛んでいたらしい。
近くの学食でごはん
---
会社で喉痛いという隣の女子にヴィックスのノド飴をあげたらお礼にとチュッパチャプスを貰った。
チュッパチャプスは原宿とか下北のイメージだ。
飴界で浮かれ度ナンバーワンだ。
会社ではなめてはいけないので持って帰ろう。
---
帰って画像直し。
気づいていたのに使っちゃいけない画像を
そのまま提出してしまったのが何枚もあり。
時間かかってしまった。
3/12(火)
今日の会議も緊張した。こりゃ治らんな~
「イタリアの形をしたブーツ探し」掲載
http://portal.nifty.com/kiji/130311159928_1.htm
改めて上野に靴屋が多い事を知った。
そして上野の靴の安い事よ。
---
花粉症で目が痒い。
痒いからといってかくとさらに痒くなるらしい。
でも掻いている時快感なんだよなあ。
痒みって痛みより我慢できない。でも痛みは快感にならない。
花粉はドラッグか。
ニフティみやげ
3/13(水)
見つけてからランチでしょっちゅう行くようになった喫茶店。
しかし2回に1回は近所の小学校帰りのママさんらしき人達が押し寄せたり大勢でやってくる客がヤイヤイと騒がしくイマイチになってきた。
ランチいいとこ探しの旅は続く。
---
友人が取り寄せてるアロマオイルを買う事にした。
期待をしているのはペパーミント。
昼間の眠気覚ましと花粉症対策に効きそうだ。
あとは友人が私にやたらと薦めてきた「アースリズム」も買った。
1瓶15mlで2400円くらい。
いい香りは確かに心が落ち着く。
リンゴむいてたらRの文字が入ってるのに気づいた。何かの暗号か
コメントする